私たち菓匠 宗禅もSDGsに取り組んでいます
★お得・訳あり・SDGs取り組み商品 <最新一覧>
SDGsとは
近頃耳にする機会が増えた言葉にSDGs「エスディージーズ」があります。
英語のSustainable Development Goalsの略称です。日本語訳では「持続可能な開発目標」となっています。
もう、ご存知の方も多いと思いますが、
2030年までに国際社会全体が取り組むべき目標として、日本でも企業や地方自治体、大学などでSDGsの達成に向けた積極的な取り組みが始まっています。
かみ砕いて言えば、
「全ての人々が地球とお互いを思いやりながら、2030年までに17の目標を達成し、未来へ持続できる平和で幸せな世界を実現し共有しましょう」
という考え方をベースに全人類に期待されている行動指針です。
SDGsの17のGOAL
SDGsには17のゴール(目標)があります。
●先進国も含めてすべての国が当事者として取り組むべき目標として
1:貧困をなくそう
2:飢餓をゼロに
3:すべての人に健康と福祉を
4:質の高い教育をみんなに
5:ジェンダー平等を実現しよう
6:安全な水とトイレを世界中に
●経済的・社会的な豊かさに関する内容
8:働きがいも経済成長も
9:産業と技術革新の基盤をつくろう
10:人や国の不平等をなくそう
11:住み続けられるまちづくりを
12:つくる責任 つかう責任
●地球環境に対するアプローチ
13:気候変動に具体的な対策を
14:海の豊かさを守ろう
15:陸の豊かさも守ろう
●目標達成のための基盤
16:平和と公正をすべての人に
17:パートナーシップで目標を達成しよう
国際社会全体が取り組むべき目標として、日本でも企業や地方自治体、大学などでSDGsの達成に向けた積極的な取り組みが始まっています。
SDGs達成のために「私たち菓匠 宗禅」にもできること
SDGsの目標の12番目に「つくる責任 つかう責任」という項目があります。
誰でも身近なところからSDGsを意識していくことが持続可能な社会への第一歩という観点から、私たち京西陣 菓匠 宗禅ではこの目標12に着目し、「食品ロス・フードロス削減、もったいないシンキング」を日々のお菓子製造、販売、お届けの工程の中で実践しています。
それは、フードロス削減のためのもったいない精神の実践
ワレ商品・訳あり(消費期限が近いなど)商品をあえて販売
コロナ禍にはメーカーの垣根を超えたお菓子ロス削減&メーカー救援プロジェクトを敢行!
当ホームページではワレ商品や訳アリ商品を販売しています。
おかげさまで毎月9日販売の「こわれ久助」は大変ご好評をいただいております。
訳アリ商品は京西陣 菓匠 宗禅のものだけでなく、京町家茶房宗禅や、関連会社、提携会社のものなど、その時々によって変わります。
2020年、コロナによる緊急事態宣言により売り場を失い、各メーカーに戻ってきた日本各地の「お土産菓子」をメーカーの垣根を越えて詰め合わせた「救援セット」は10回を重ね、たいへん多くの皆様に応援いただきました。
その節は食品ロス・フードロス削減を実現すると共に各メーカーの存続危機を救う一助にもなりました。本当にありがとうございました。
他にもイベント中止により大量に残った当社商品や農家の作物を救うために企画した商品などを皆様にご案内させて頂きました。
もちろん訳アリ商品ですので、商品がある時も、無い時もあります。どちらかと言いますと、稀な事ですので、当サイトでお目にすることがありましたらラッキーと感じて応援いただければ幸いです。
時に、ワレ商品や訳あり商品の販売を決めたのは、昨今のコロナ禍がきっかけとなったわけではなく、かなり前の事でした。それは、日本のより良き文化であり、思考である「もったいない」という言葉に深く結びつきます。
若い頃の私はまだ賞味期限が残っていても返品されてきた商品やワレ商品を販売することは絶対に嫌で販売することを認めていませんでした。
「あられの製造はいつも命がけの真剣勝負」というこだわりと、また「返品された商品やワレを売るのは職人の甘えである」などと考えていたからです。
しかし、実のところ割れ商品は失敗作ということではありません。
あられの元となる餅は生きています。毎日毎日その表情を変えるのです。気候や天候、気温によって日々変化します。特に急に天候が変わったり、気温が変わると餅は大きく機嫌を損ねます。それが、割れを生むことにもなるのです。
もちろん商品発送時や袋詰めの加工時にも多少の割れは発生しますので、製造数の数パーセントはどうしても割れとなってしまうのです。
そんな中、特に昨今、この割れを「是非とも売って欲しい」というお客様からのお声を多く頂くようになりました。
割れだからと言って手を抜いた商品ということは全くありません。通常の商品のように心を込めて作った結果、最後に割れてしまっただけであり、味にも食感にも変わりはないのです。
考え抜いた末に「こわれが気軽にあられを食べれることに繋がり、そして少しでもあられの美味しさを感じて頂く人が増えれば、あられ文化を残すことに繋がる」と考え方を変え、以降、毎月9の付く日に【こわれ久助】を販売することにしました。奇しくもこの「もったいない精神」による割れ販売が昨今の「フードロス削減」や「SDGs」と呼応するかのように皆様にも歓迎されています。
またずいぶん前のことですが、ある菓子メーカーの方から相談がありました。それは「日本には賞味期限の3分の1や2分の1ルールがある。全く問題なく食べることができる商品なのに、捨てないといけない。せっかく心を込めて作った商品なのに破棄しないといけない。どうにかならないものか」というものでした。
3分の1ルールとは、賞味期限の残り日数が3分の1になると販売を取りやめて返品するという売場主導のルールです。つまり賞味期限が120日の商品は期限の40日前になると売ってはいけないという厳しいルールなのです。それが2分の1ルールとなると半分と言ってもまだ賞味期限が60日もあるにも関わらず販売することはできないのです。
ここで皆様がよく勘違いをされていることがあります。
【賞味期限】とは製造メーカーが、何度も検査しながら美味しく食べられる日数の目安で、
表示日を過ぎて食べると身体に害を及ぼす可能性が心配になる【消費期限】とは違います。
「まだまだ十分な期間、食べることができる商品を捨てないといけない。世界中には食べるものがなく飢えで死んでしまう子供たちがいる世の中で、本当に食べることのできるものを捨てていいのか?」
割れは売りたくないというこだわりと共にそんな思いも心にずっと疑問として感じていました。
そう、「もったいない」と。
「それならば、賞味期限が少なくなっていることをお客様に正直に伝え、納得してお買い上げして頂ける場を作ろう。それにより職人たちが心を込めて作ったものが、また食べることができる食品が捨てられずに済むのならば、世の中に喜んで頂けるはずだ」。
そう思い立って始めた割れ商品の「こわれ久助」や時折お届けしている、賞味期限が短くなった通常商品の「もったいない企画品」です。
これからも日本人の「もったいない」という考え方を継承してきたいと考えています。
期せずしてSDGsの掛け声の中で多くの方々にご理解いただきお楽しみいただいております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
食品ロス・フードロス削減「もったいない企画商品」
【最新情報】
大人気継続中!毎月9日販売
<こわれ久助・大袋>
食品ロス・フードロス削減「もったいない企画商品」
こわれ久助・大袋
毎月9日限定数発売1296円(税・送料込)
※会員の皆様には前日夜に先行販売のお知らせをしています。