<縁起物>
亀の形に膨らむおめでたい縁起餅紅白亀甲餅【焼き方】美味しいお召し上がり方
調理方法も簡単で、手軽にオーブントースターで焼くことができ、お雑煮、おすまし、ぜんざい、味噌汁、うどんに浮かべたり、そのまま醤油をつけるだけでも美味しくお召し上がりいただけます。動画ではご家庭のオーブントースターを使った上手な焼き方をご紹介しています。
紅白亀甲餅の美味しい焼き方動画
《しょう油餅にする時》
亀の形に膨らんですぐ取り出す。
色をつけずに白く焼き上げると「やんわりモチモチした食感」をお楽しみ頂けます。
《お雑煮・おすまし・ぜんざい等に浮かべる時》
亀の形に膨らんだ後、そのまま1分程長めに焼く。
表面を少し色づけると「中はモチモチ、外はカリカリ」とした、お椀に浮かぶお餅を
お楽しみ頂けます。
【焼き時間の目安・余熱なし】
しょう油餅用 | お椀物用 | |
---|---|---|
1000W | 約2分 | 約3分 |
750W | 約3分 | 約4分 |
500W | 約4分半 | 約5分半 |
※焼き上げ後、また小袋開封後はすぐにお召し上がり下さい。
※オーブントースターの機種により、膨らみ方が多少異なります。
亀の形に膨らむ吉祥のおめでたい餅。この餅1枚を作りだすために、7日間という普通では考えられないほど実に多くの時間と手間をかけ作りあげます。 紅白亀甲餅を焼く段階で、職人の出番はありません。四方八方にふくらむのが餅、それが「あたりまえ」。その「あたりまえ」を覆し、ご家庭で簡単に亀の形に「ぷくっ」と膨らむように細工した高度な上技(じょうわざ)の技術が、一枚一枚に込められています。 還暦や古希などの長寿のお祝い、結婚式のお祝いや引き出物、お返し、お正月のお雑煮・おすましに、どうぞこのおめでたいお餅をお贈り下さいませ。
まずは素材選び。搗(つ)いた餅を型で抜いて紋様を描くため、粘り気の強い、力のある餅を作らなければなりません。試作を重ね、見つけ出したのが佐賀県産、しかも地域を指定したヒヨク餅米。 その厳選された餅米を洗米し、蒸籠(せいろ)で蒸しあげ、杵で餅を搗き、冷室にてゆっくりと固めること三日間。そうして迎えるのが、最も困難な亀の甲羅の紋様を彫る筋入れです。
4ミリと薄く切った餅を、まず亀の形に抜き、2ミリ前後の紋様を丁寧に入れていきます。彫りが深いと乾燥時に割れてしまい、浅いと焼いた時に亀の姿に成りません。 同じ餅でも中心部はコンマ数ミリ深く、外側に行くほどコンマ数ミリ浅く彫る。これこそ、熟練した職人しか出来ない技です。
紋様を彫り終えると、製造の最終段階である乾燥に入ります。日中は天日干し、夜は密封状態で生地を寝かせ、水分量を一定にします。次の日、また次の日と早くて二日間 作業を繰り返すのですが、この具合が難しく、天候や気温、湿度までも管理した状態でないと、焼いた時に綺麗な形に膨らみません。 このような工程を経て、ご家庭でも手軽に焼いていただける紅白の亀甲餅がようやく完成するのです。
慶事のおめでたいお祝いの品や御年賀・お正月のお雑煮・おすましにぜひ。
新年の言祝ぎ、御年賀のお品として、またお正月のお雑煮・おすましに、紅白のめでたい縁起餅浮かべて、どうぞ素晴らしい新年をお祝いください。
ご婚礼や賀寿、受賞、新築など日頃のおめでたいお祝い事にもぜひ「紅白亀甲餅」をご利用ください。