用途:長寿のお祝い・内祝い
宗禅のお祝いギフト。日々の慶事にあわせて。


長寿のお祝い、お正月、お慶び事には亀の縁起餅。
宗禅のオリジナル商品「紅白亀甲餅」は、毎年のお正月の祝い餅としてはもちろんですが、還暦、古稀、喜寿、傘寿、米寿などのご長寿のお祝いや、結婚、出産、入学、卒業といった日頃の慶事の際にも、ご家族やご親戚、ゆかりある方々と共に幸せを分かち合う縁起物として大変ご好評をいただいております。
「へぇ、こんなおめでたいお餅があったのか」と、今回初めてご覧いただく方もいらっしゃるかと存じますが、この機会にぜひ、皇室献上品でもあります「紅白亀甲餅」をお求めくださいませ。
【長寿のお祝い】
熨斗や表書きは?

●長寿祝い熨斗表書きの例

【長寿のお祝い】重ねるごとに華やかに。
長寿のお祝い事。還暦(満60歳、数え61歳)祝いから始まり、古稀(70歳)喜寿(77歳)傘寿(80歳)米寿(88歳)卒寿(90歳)白寿(99歳)百寿・紀寿(100歳)と続きます。最近では還暦程度はまだまだ現役世代。あまり大げさではなく誕生日に一緒に祝う位が主流のようです。
それでも、傘寿、米寿と長寿を重ねることは大変におめでたい事。ご家族ご近所方々含め、より華やかに、より豪華に長寿をお祝いしその福を頂く。まさに「賀寿」の行事となっています。さて、その際のご贈答品を包む熨斗紙、表書きには一定の儀礼があります。宗禅ではご贈答目的別に適切な熨斗紙、表書きをご提供しております。

- 慶事でのお熨斗の書き方:
-
●熨斗紙は「紅白 5本水引・蝶結び」
長寿祝いの熨斗紙は「紅白5本の水引・蝶結び」
※蝶結びは何度あっても喜ばしいお祝いの際に使われ長寿祝いの際にも使われます。
※蝶結びは花結びとも呼ばれます。
※結び切りは婚礼・仏事・病気見舞いなど「一度きりでよい事」の慶事・仏事で使われます。
-
●お返しは1/3から半額程度の品物で
長寿のお祝いをいただいた場合のお返しは1/3から半額程度の品物を送ります。いただいた額を超えたり金品を送るのは失礼にあたります。 -
●お返し表書きは基本的に「内祝」
長寿お祝いをいただいた際のお返し物の熨斗紙には表書きに「内祝」を記すのが一般的です。
※連名の場合は3名までとし、それ以上の場合は代表者1名とその左側に「外一同、子供一同、孫一同」などとします。
※英語名などの場合はカタカナ表記で縦書きにします。
- 【還暦】:祝還暦、御還暦御祝
※満60才または数え年61才。当日または前後1週間以内に贈ります。 - 【古稀】:祝古稀、御古稀御祝
※数え年70才。当日または前後1週間以内に贈ります。 - 【喜寿】:祝喜寿、御喜寿御祝
※数え年77才。当日または前後1週間以内に贈ります。 - 【傘寿】:祝傘寿、御傘寿御祝
※数え年80才。当日または前後1週間以内に贈ります。 - 【米寿】:祝米寿、御米寿御祝
※数え年88才。当日または前後1週間以内に贈ります。 - 【卒寿】:祝卒寿、御卒寿御祝
※数え年88才。当日または前後1週間以内に贈ります。 - 【白寿】:祝白寿、御白寿御祝
※数え年99才。当日または前後1週間以内に贈ります。 - 【百寿】:祝百寿、御百寿御祝
※数え年100才。当日または前後1週間以内に贈ります。
お熨斗のポイント:
慶事の熨斗の結び方には大きくわけて「結び切り」と「蝶結び」の2種類があり、結び切りは一度結ぶと端を引っ張ってもほどけない様子から「一生涯結ばれる」という願いが込められており、婚礼に使われます(同様の意味合いで「あわじ結び」もよく利用されます)。また、「二度と繰り返す事のないように」という意味もあり、お見舞いや退院祝いなどにも使われます。また、蝶結びは、何度も結び直せることから出産や進学など、何度あっても嬉しい一般的な慶事に用います。
ご一緒にどうぞ:
慶事のおもてなしに最適です(同梱可能)。

ご一緒にどうぞ:慶事のおもてなしに最適です(同梱可能)。
京町家宗禅の梅昆布茶は、古来より宮中や将軍家への献上昆布とされてきました北海道産「白口浜昆布」に、焼塩と凍結乾燥させた紀州産の梅を合わせ、宇治の抹茶を贅沢に用いることにより、味をよりまろやかに奥深く、そして香り高い梅昆布茶に仕上げております。 また、彩を添えるお茶に浮かべる京のぶぶあられは、宝舟をかたどりました、日本一小さな形あるあられです。 京の風情と幸福を運ぶ「京のぶぶあられ」を、味わい深い梅昆布茶に浮かべ、どうぞゆっくりお楽しみくださいませ。
紅梅宝舟昆布茶


慶事推奨品
- 献上菓子「黄金亀」
- OUGON KAME ────────────────────────


- 献上菓子「黄金亀」
- OUGON KAME ────────────────────────
日本の伝統工芸と十を越える職人の匠の技が織りなす最高峰のおもてなし品。 菓匠 宗禅の上技物あられ「黄金亀」は、千粒の中から、さらに最高の形と紋様の雄と雌の一粒ずつを選び出し、店主が金箔を貼り合わせ仕上げる最上の逸品です。


- 結 -ゆい-
- YUI ────────────────────────

- 結 -ゆい-
- YUI ────────────────────────
宗禅上技最高峰あられ「極朱珍」、幸福と長寿の縁起物「紅白亀甲餅」、宝舟をかたどった縁起あられ入り梅昆布茶のお詰め合わせ

結
極朱珍(紅・桃・葵×各1)
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×1
紅梅宝舟昆布茶×1
3,680円(税込)

結
極朱珍(紅・桃・葵×各2)
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×2
紅梅宝舟昆布茶×1
5,800円(税込)

結
極朱珍(紅・桃・葵×各3)
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×2
紅梅宝舟昆布茶×2
7,800円(税込)

結
極朱珍(紅・桃・葵×各4)
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×4
紅梅宝舟昆布茶×4
12,800円(税込)

- 紅白亀甲餅・紅梅宝舟昆布茶詰合せ 福寿
- FUKUJYU ────────────────────────────────


- 紅白亀甲餅・紅梅宝舟昆布茶詰合せ 福寿
- FUKUJYU ─────────────────────────────
幸福と長寿の「紅白亀甲餅」、宝船をかたどった「紅梅宝舟昆布茶」の縁起物お詰め合わせ

福寿
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×1
紅梅宝舟昆布茶×1
2,150円(税込)

福寿
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×2
紅梅宝舟昆布茶×1
3,200円(税込)

福寿
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×2
紅梅宝舟昆布茶×2
4,300円(税込)

福寿
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×3
紅梅宝舟昆布茶×3
6,350円(税込)

福寿
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×4
紅梅宝舟昆布茶×4
8,400円(税込)

福寿
紅白亀甲餅(紅白2枚入パック×4)×8
紅梅宝舟昆布茶×8
16,600円(税込)

- 極朱珍(きわみしゅちん)
- KIWAMI SYUCHIN ───────────────────────────────

●極朱珍 葵

●極朱珍 紅

●極朱珍 桃

- 極朱珍(きわみしゅちん)
- KIWAMI SYUCHIN ───────────────────────────────
お中元・結婚祝い・還暦祝いなど慶事のギフトに。代表銘菓 「極朱珍」はいかがでしょうか。食せる海老せんべいの器入り京の最高級あられ七彩 極朱珍「紅」・「葵」・「桃」の3種をご用意しました。

- 暦あられ 綴(つづれ)
- TSUDURE ────────────────────────────────

- 暦あられ 綴(つづれ)
- TSUDURE ────────────────────────────────
菓匠宗禅の集大成。宇治抹茶、南高梅を用いた和三盆とざらめ、京七味、柚子、明太子、黒胡椒、九条ねぎに西京味噌、黒胡麻、秘伝しょうゆ、きな粉、焼海苔。これらこだわりの素材を用いて創りあげた京のあられにて、四季折々に美しく移り変わりゆく京の十二ヶ月を表現致しております。

- 京からん
- KYO KARAN ───────────────────────────────

ご用途に合わせて
お選び下さいませ。
お喜び事、慶事のお祝い・内祝い