京都観光ナビ | 京西陣 菓匠 宗禅
京都観光ナビ | 京西陣 菓匠 宗禅
【京西陣 菓匠 宗禅】
限定おすすめ商品はこちら
新規会員登録
マイページ
全商品一覧
【特別ご案内品】
皇室献上品
救援プロジェクト
菓子詰合「共縁」
寿仕様
【京西陣 菓匠宗禅】
おためしセット
限定おすすめ品
あられ・おせんべい
上技物あられ
黄金亀
イタリアンあられ
紅白亀甲餅
亀甲餅焼き方
お供えの選び方
粗供養・茶の子・志
【京町家茶房 宗禅】
わらび餅・創作和菓子
餅・お茶・京グルメ
京町家茶房 宗禅
京町家茶房 宗禅カフェ
紅梅宝舟昆布茶
【各種ご案内】
マスコミ掲載
お問い合わせ
ご利用ガイド
安心ギフトサービス
よくあるご質問
店舗ご案内
会社案内
経営理念
特定商取引法に基づく表記
法人様向け情報
【宗禅ブログ】
ブログ内検索:
検索
HOME
> 京都観光おすすめナビ
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)
京都市東山区にあります西国三十三箇所第十七番札所の六波羅蜜寺。六波羅蜜寺の歴史は古く、踊り念仏で知られる空也(...
北野天満宮
「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主(あるじ)なしとて春を忘るな」 この和歌は、北野天満宮に祀られている...
天得院(てんとくいん)
天得院(てんとくいん)は、京都市東山区にある寺で、東福寺五塔頭の一つです。 (*塔頭(たっちゅう)とは、...
知恩院(ちおんいん)
知恩院は、京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院で、山号は華頂山(かちょうざん)といいます。 浄土宗の宗祖・...
醍醐寺(だいごじ)
世界遺産であり醍醐山(笠取山)に二百万坪以上の広大な境内を持つ醍醐寺は、京都府京都市伏見区にある、真言宗醍醐...
相国寺(しょうこくじ)
相国寺は、臨済宗相国寺派の大本山で、室町幕府三代将軍である足利義満が創建を発願、一三九二年に完成しました。 ...
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
石清水八幡宮は、貞観二年(八六〇年)、清和天皇の命により建立され、「やわたのはちまんさん」と親しまれている石...
龍谷山 本願寺(西本願寺)(りゅうこくざん ほんがんじ)
世界遺産である本願寺は、浄土真宗本願寺派の本山です。正式には、龍谷山本願寺といいますが、西本願寺やお西さんの...
清水寺(きよみずでら)・地主神社(じしゅじんじゃ)
日本が世界に誇る世界遺産。開創は宝亀九年(七七八年)、奈良時代の末で、山号は音羽山。「清水寺」という寺名は、...
神護寺(じんごじ)
神護寺は、京都市街の北西にある高雄山の中腹に位置する山岳寺院で、紅葉の名所として有名です。和気清麻呂が八二四...
三室戸寺(みむろとじ)
『夜もすがら 月をみむろと わけゆけば 宇治の川瀬に たつは白波』 の御詠歌で知られる、京都府宇治市にある西...
高台寺(こうだいじ)
高台寺は京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院で、山号は鷲峰山(じゅぶさん)、正しくは高台寿聖禅寺といいます...
玄武神社(げんぶじんじゃ)
京都市北区にある玄武神社。その社名「玄武」の由来は、王城を守る四守護『玄武、青竜、白虎、朱雀』の北の守護神の...
虚空蔵法輪寺(こくうぞうほうりんじ)
虚空蔵法輪寺は、名勝嵐山の中腹に位置する寺社で、和銅六年(七一三年)、行基が元明天皇の勅願により、五穀豊穣、産...
吉田神社(よしだじんじゃ)
吉田神社は貞観元年(西暦八五九年)平安京の守護神として創建されてから、厄除け開運の神様として信仰を集め、多...
貴船神社(きふねじんじゃ)
貴船神社(きふねじんじゃ)は、京都市左京区にある神社で、日本全国に約450社ある貴船神社の総本社です。地域名...
下鴨神社 御手洗祭(しもがもじんじゃ みたらしまつり)
世界遺産に登録されている下鴨神社。平安期以前の創祀で京最古の社の一つである下鴨神社の名前は通称で、正式名称...
雲龍院(うんりゅういん)
泉涌寺の別院である雲龍院は、南北朝時代、北朝の後光厳天皇により一三七二年に建立されました。その後、江戸時代初...
安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)
祇園の祇園新地甲部歌舞練場がある華やかな花見小路通りを抜けると現れる、京都の中でも『ディープ』な名所として知ら...
三千院(さんぜんいん)
三千院は、京都市街の北東の山中にある天台宗の寺院です。八世紀(延暦年間)、伝教大師最澄が比叡山東堂に一院を開...
上へ戻る