
『襲名プロジェクト』
~なりたい自分を手に入れる方法~
コロナウィルスで世界が大きく変わりました。
こんな時だからこそ経営者は大きく変革しないといけない、そうでないとウィズコロナ時代では生き残ることができないと考えています。
そこで私自身が実践してきた、自分を変革する方法をお伝えしたいと思います。
私は10年ほど前から山本宗禅と名乗っています。
これは代々守ってきた餅を操る技と上技物あられの技術を後世に継承するためです。
昨今製造メーカーでは職人業を継承することが難しくなっております。
それは後を継ぐ後継者がいないことが原因となっています。
私自身、創業した時から『より良き文化を後世に継承する』ことを使命として掲げてきました。
そこで私が考えたことは『技を継承するためにも、歌舞伎や落語の芸事のように名前を襲名していく』ことでした。
私の技術を引き継いだものが、山本宗禅の名を引き継ぐと決めたのです。
そうなると子供でなくとも、日々頑張ってくれている働き手(スタッフ)が2代目の山本宗禅になれるのです。

名前を名乗る事は、他にも大きなメリットがあります。 それは自分自身の目指す理想の自分に今日からなれるのです。
そう、名前を名乗っている(仕事でいるとき)は理想の自分を演じればいい。
今までの自分とは違う、新たな自分を手に入れることができるのです。
また私は「子供にニ代目を襲名したいと言わせることができる生き方をしたい」と日々頑張れています。
名前を名乗る事は簡単です。
店名や祖先の名前、地域の名前やその地域で活躍した武将や著名人の名前から戴くのです。
宗禅の名は山名宗全さんからいただきました。
●山名宗全さん
※その名前に込めた想いはこちらに書いています。

私はさらに山本宗禅を表現した紋を作ってもらいました。
その紋の由来もこちらで語っています。
山本宗禅紋は制服やパッケージなど私が関わるあらゆる場所で使用します。
その紋が大好きでお墓まで作ってしまいました(笑い)
面白いことに10年も山本宗禅を演じていると、いつしか私自身が山本宗禅と同一化してくるのです。
名を名乗ることは、自分を変革することができる。未来のなりたい自分を手に入れる早道なのです。
そして今、私は職人技や伝統文化を残すために、そして商人が自信を持って働くためにも、名を襲名するプロジェクトを拡げたいと考えています。
ぜひとも世の中が大きく変わった今だからこそ、新しい自分を理想の自分を手に入れてください!
(了)