献上菓子『黄金亀』一粒(金箔蒔絵器入ちりめん小風呂敷仕立て)
「黄金亀」は、店主が千粒の以上の中から、最高の形と紋様の雌の亀を1粒 選び出し、さらに磨きを掛け金箔を貼り合わせ仕上げます。
そのため完成までに10日から14日間の時間の手間がかかります。
ご注文は完全受注生産となり、ご注文順にお送りさせていただく為、大変お時間を頂戴する場合がございます。
【黄金亀】は現在、 30日以上待ち となっております。
予約注文をお申し込みいただいた方より、順次お送りさせていただきますので、 商品ご案内下の 《カートに入れる》ボタンをクリックしていただき、予約注文をお願い致します。
注文がお済の方には、当店よりお届け日予定日をご連絡させていただきます。】







見た目も味も最高級。ご長寿のお祝いにふさわしい、贅沢な贈り物。
5種の絵柄、2種の風呂敷からお選びいただけます。





一粒に十日間かけて創り上げる
献上菓子である
上技物(じょうわざもの)あられ。
千粒の中から、さらに最高の形と
紋様の雄と雌の一粒ずつを選び出し、
店主が金箔を貼り合わせるという最上の品です。
さらに5種の絵柄の金箔漆器、2種の京風呂敷からお選びいただけます。
改元のおめでたい時に合わせ、長寿の祝い、
結婚式や金婚式、上棟式などハレ事に
どうぞご利用下さいませ。

古来より日本の伝統菓子として重宝されてきたあられ。
あられは神様に供える神饌物とされてきた餅を、さらに手間を掛けて加工し造り上げます。
『亀』は古来より長寿を表す吉祥のものとして尊ばれ、『黄金』すなわち金も、富や不老不死の象徴として崇められてきました。
黄金の亀は一粒一粒を丹精込めて造り上げた亀のあられ千粒の中から、最高の形と紋様の雄と雌の1粒ずつを選び出し、さらに磨きを掛け金箔を貼り合わせることで完成となります。
お腹の凹んだ亀は雄。お腹の膨れたのは雌。黄金に煌めく食す目出度い亀。
一粒に10日という時間と一子相伝の技により創りだす日本で唯一、山本宗禅しか創ることのできない作品です。


一子相伝といえる技により創出される最高峰の食す工芸品
私が本当に作りたかったあられ。
それは食す工芸品であり、一子相伝といえる技、山本宗禅の名を継承するものしか作る事が出来ないあられ。
「黄金亀」こそ、日本のあられ創りの最高峰の作品と自負しております。
この作品で特別な方へのハレの席を皆様と共に祝うことができますれば職人冥利に尽きる次第でございます。
「黄金亀」は、1粒1粒に店主が金箔を施し仕上げるため完成までに10日から14日間かかります。
ご注文は完全受注生産となり、ご注文順にお送りさせていただく為、大変お時間を頂戴する場合がございます。
なお、現在西陣織巾着の製造のため、お届けまで30日以上お待ちいただいております。
何卒ご了承下さいませ。







